トイレのお掃除
家庭全員が毎日使うトイレ。
いつでも気持ちよく使うために、汚れに気が付いたら、各自がすぐにひと拭きする習慣をつけておきましょう。
しつこい汚れを残さないコツは、汚れの程度が軽いうちに定期的な掃除を行うことです。
便器の内側
■洗剤の選び方
こまめにブラシでこすり洗いする場合は、中世タイプの洗剤がおすすめ。汚れがこびりついてしまった場合は、黒ずみや黄ばみなら漂白作用のある塩素系洗剤、水アカや尿石(尿のカルシウム分)がついてる場合は、イオン分解する酸性タイプの洗剤を使うと効果的です。洗剤を噴射して少し時間をおいてからブラシでこすり洗いましょう。
注意
塩素系と酸性の洗剤を混ぜて使うと有毒ガスが発生し、大変危険です。この2タイプの洗剤を続けて使用する場合、ひとつの洗剤を使った後に、洗剤の成分をよく流してから、次の洗剤を使うようにしましょう。
■日常の清掃では落ちない汚れ
洗剤をかけて、トイレブラシでこすっても汚れが落ちない場合は、湿布法を試してみましょう。トイレットペーパーを2重に重ねて、汚れの上に敷き、そこにトイレ用洗剤をかけて、30分ほど置いてからブラシでこすります。
■洗剤でも落ちない頑固な汚れ
洗剤でも落ちない黄ばみ、黒ズミ、輪ジミなどは、専用の研磨用スポンジまたは耐水用サンドペーパーでこすり落とします。目が粗いサンドペーパーでこすると便器に傷がつき、かえって汚れがつきやすくなるので注意します。まずは1500番から1200番でこすり、徐々に番手を下げて様子をみます。
■便器の縁の裏側
便器の縁の裏側の汚れは、水アカとカビです。普通のトイレブラシでは届きにくいので、使わなくなった歯ブラシなどを使って隅までキレイにこすります。落ちにくい場合はクレンザーを使うと良いでしょう。
便器まわり
日常の清掃には、トイレに流すことができる専用ウェットシートが便利。タンク、便座、便器というように、汚れの少ない場所から順に拭きます。トイレの床、特に便器の足もとも汚れやすい箇所です。ていねいに拭き掃除してください。拭き掃除が終わったら、シートが溶けやすいように広げて流しましょう。写真のように雑巾でもOKですが、使用後の洗濯は分別して行いましょう。
注意
洗剤を使って拭き掃除する場合、フタなどプラスティック部分は強い洗剤を使うと劣化します。中性か弱アルカリ性を使って、最後に水拭きをしてください。
■フタと連結部分
手が入らない丁番部分などは、割りばしに布を巻き付けたものや、綿棒などに水、または洗剤を付けてこすります。洗剤を使用した場合は水拭きをして洗剤の成分を取ってください。
シャワートイレ(ウォシュレット)ノズル
ノズル清掃ボタンを押すとノズルが出るタイプ、手で引き出すタイプなど、清掃時のノズルの出し方は製品によって異なるので、説明書を確認してください。
ノズルを引き出して、噴射口の穴の水アカなどを歯ブラシでこすり洗いします。ノズルは無理にひっぱったり、曲げたりしないよう、気を付けて扱ってください。
タンク周辺
■手洗い器
スポンジか雑巾で水拭きをして、ホコリなどを取ります。汚れがひどい場合はクレンザーを使うのも手。但し、洗剤をタンクの内に流すと故障の原因になるので使用後は拭き取りましょう。それでも落ちない黒ズミや茶色のシミは、1500番の耐水サンドペーパーに水と石鹸をつけてこすり落とします。
手洗管の金具が白く曇っている場合は、スポンジにクレンザーをつけてこすります。付け根部分は歯ブラシを使ってこすると簡単。その後は洗剤の成分を水拭きします。
■パイプ
水拭きで落ちない汚れは、クリームクレンザーで磨きます。細かな部分は歯ブラシを使うと隅までキレイになります。
※から拭きしたあと、防サビ剤を含ませて拭き取ると錆びにくくなります。